MENU
Archive
アラサーおとこ
出身地:東京都
居住地:東京→愛知→東京
経歴:2021年に転職し、余裕のできた時間で色々なことにチャレンジしています。
楽天市場 楽天スーパーセール 次回は6月開催予定

【格安SIM】顧客満足度1位のmineoって?メリット・デメリットを解説!

  • URLをコピーしました!
この記事はこんな人におすすめです
  • 格安SIMを検討中の人
  • スマホ料金を見直ししたい人
  • 固定費削減をしたい人

格安SIMのmineo(マイネオ)って、顧客満足度がすごく高いらしいね~!

ryo

そうなんです。
3大キャリアからも乗り換えがしやすく、とてもおすすめ出来ますよ!

そうなのね。
mineoのことを詳しく説明して~!

ということで…

今回は、格安SIMで人気の高い『mineo』について解説していきます。

目次

mineoとは

mineo(マイネオ)とは、株式会社オプテージが提供している格安SIMです。

格安SIMの中で、顧客満足度などの多くの部門で1位に選ばれています。

回線はdocomo・au・Softbankの大手3社の回線を利用出来るMVNOとなっています。

MVNOとは?

MVNOとは、docomoやauなどの大手キャリアから回線を借りて、格安SIMを提供している通信事業者のことを指します。

\ 公式サイトはこちら/

mineoのメリット

mineoのメリットはこちらです。

ryo

各項目の詳細について、見ていきましょう。

大手キャリアで購入した端末がそのまま利用できる

前述した通り、mineoには以下の3つの回線プランがあります。

  • Aプラン➡au回線
  • Dプラン➡docomo回線
  • Sプラン➡Softbank回線

このように、大手キャリアの回線を利用していることからmineoに乗り換えた時に以前と同じ回線を利用する場合はSIMロック解除をせずに利用出来ます。

例:au➡mineoのAプラン、docomo➡mineoのDプラン、Softbank➡mineoのSプラン

ryo

大手3社からの乗り換えを検討している人にとっては、面倒な手続きをせずに乗り換えられるのはうれしいですね!

各プランの詳細

各プランの詳細はこちらです。

スクロールできます
Aプラン(au回線)Dプラン(docomo回線)Sプラン(Softbank回線)
エリアau 4G LTEサービスエリア条件詳細
※au VoLTE対応SIM、および対応端末での利用時には、au 4G LTEサービスエリアとなります。
Xi(クロッシィ)およびFOMA相当条件詳細SoftBank 3GエリアSoftBank 4G LTEエリア条件詳細
通話料22円/30秒22円/30秒22円/30秒
転送無料無料無料
非通知拒否無料無料ナンバーブロック(オプションサービス)を申し込むと、非通知拒否の設定ができます。
ryo

回線により利用エリアの差はありますが、基本内容はほぼ一緒です。

料金プラン

料金プランはこちらです。※どのプランでも同様となっています。

スクロールできます
基本データ容量音声通話+データ容量(デュアルタイプ)データ通信のみ(シングルタイプ)
1GB1,298円/月880円/月
5GB1,518円/月1,265円/月
10GB1,958円/月1,705円/月
20GB2,178円/月1,925円/月
すべて税込み表示

大手3社の格安ブランドの料金~

全て20GB当たりの料金とします。

スクロールできます
au(povo2.0)docomo(ahamo)Softbank(LINEMO)
2,700円/月2,970円/月2,728円/月
ryo

mineoは10GB から20GBが+220円とかなりお得になっていますね!
さらに、大手3社の格安ブランドに比べ、料金が安いのはうれしいですね!

低速時通信速度

mineoはデータ通信量が基本データ容量を超えると、通信速度が『200bps』になります。

ryo

200bpsはかなり遅いですね。
動画の視聴などは難しいですね。

パケットチャージ

mineoでは、データ容量を追加で購入(パケットチャージ)することが出来ます。

前述した通り基本データ容量を超えると速度制限がかかりますが、パケットチャージした分は最大通信速度で利用出来ます。

気になるお値段は…

『100MB➡55円』となっています。

1度に購入できるのは1GB(100MBx10口)までです。

通話料金

通常通話料金は、22円/30秒となっています。

しかし、『mineoでんわ』(無料)に申込の上、mineoでんわアプリを利用すると国内通話が10円/30秒ととてもお得になっています。

さらに、『mineoでんわ 10分かけ放題』935円/月に申し込み、mineo電話アプリを利用すると、10分以内の国内通話は無料。

超過した分は、10円/30秒で利用出来ます。

他にも、以下のプランがあります。

スクロールできます
プラン内容利用料金
通話定額30月間、最大30分間かけ放題924円/月
通話定額60月間、最大60分間かけ放題1848円/月

両方プラントとも、『mineoでんわアプリ』の利用の必要はありませんが、超過後は22円/30秒の料金が発生します。

パケット放題Plusがお得

mineoの超目玉!!といっても過言ではないのが『パケット放題Plus』です。

パケット放題Plusに加入すると、mineoスイッチをONにすることで最大1.5Mbpsでデータ通信が使い放題になります。

料金は、『385円/月』とお手頃でお得な設定となっています。

さらに、10GB 以上のコースの人は無料となっています。

※混雑回避のため、3日間で10GB以上利用した場合速度制限がかかります。

マイネ王で安心

mineoには、『マイネ王』というスタッフや全国のmineoユーザーと交流できるコミュニティがあります。

『マイネ王』ではmineoの利用方法はもちろん、新しい情報までmineoユーザー同士で情報交換ができます。

そこでのmineoユーザーの声はスタッフに届きやすく、サポート体制に定評があります。

他にも、全国のmineoユーザー同士でデータ通信量の譲り合いが出来たりとサービスが豊富です。

ryo

『マイネ王』があることで、痒いところにも手が行き届いて、顧客満足度が高くなっているんですね。

mineoのデメリット

  • 混み合った時間は回線が安定しづらい➡MVNOの為、大手キャリア回線には劣る
  • 店舗サポートがない➡マイネ王でサポート充実
  • 支払い方法がクレジット決済のみ➡口座振替を利用したい人には不便(EO光で口座振替の人を除く)
ryo

大きなデメリットは、込み合った時間の回線スピードくらいでしょうか?込み合った時間を避けて利用すれば、十分満足できますよ!

まとめ

いかがでしたか?

ここまで説明した通り、mineoはminenoユーザー同士で情報やデータ容量をシェアできるお得な格安SIMと言えますね。

楽天モバイルとデュアルSIMで掛け合わせると、さらにお得な自分だけのプランを作ることも出来ます。

『マイネ王』は誰でも見ることが出来るサービスなので、公式サイトから確認してみて下さいね。

\ 公式サイトはこちら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次