MENU
Archive
アラサーおとこ
出身地:東京都
居住地:東京→愛知→東京
経歴:2021年に転職し、余裕のできた時間で色々なことにチャレンジしています。
楽天市場 楽天スーパーセール 次回は6月開催予定

『PayPay経済圏』どんなサービスがある?メリット・デメリットを解説!

  • URLをコピーしました!
この記事はこんな人におすすめです
  • お得に生活したい人
  • 楽天経済圏の次を探している人
  • PayPayの利用頻度が高い人
ryo

『〇〇経済圏』という言葉が最近はとても流行っていますね。

経済圏で一番有名なのは『楽天経済圏』だよね!au経済圏やドコモ経済圏とかも聞いたことある~!

ryo

最近は、キャッシュレス決済業界最大のシェア率を誇る『PayPay』を擁するPayPay経済圏の勢いが増していますよ~!

そうなのね!
PayPay経済圏の事、全然わからないから説明して~

ということで今回は…

  • 『PayPay経済圏』を利用するとお得なのか
  • メリット・デメリット

について解説していきます。

目次

経済圏ってそもそもなに?

確かに〇〇経済圏ってよく聞くけど、そもそもなんのこと?

ryo

〇〇経済圏っていうのは、出来る限り1つの企業の提供するサービスを利用することで、多くのポイント還元を受けてお得に生活していくことを指します。

主な経済圏はこちらです。

主な経済圏

PayPay経済圏のサービス内容

PayPay経済圏は以前はヤフー経済圏と言われており、ヤフーとソフトバンクのサービスを中心に成り立っています。

2020年秋以降に順次、ジャパンネット銀行PayPay銀行などPayPay経済圏のサービスと、わかりやすいように名称が変更されていっています。

主なサービス内容はこちらです!

PayPay経済圏のサービス内容
ryo

かなり多くのサービスを提供しているので、特に意識せず利用しているサービスも多いのではないでしょうか?

この中でもお得なサービスについて説明していきます。

PayPay

宮川大輔さんの出演するCMでおなじみの『PayPay』を知らない人は、もうあまりいませんね。

いわゆるキャッシュレス決済サービスで、スマホ1つあれば多くの店舗で買い物が出来ます。

サービス開始から約3年でPayPayの登録者数が4200万人を突破、加盟店数は344万カ所以上になりました。

さらに2022年4月にLINE Payと統合する予定で、今後も勢いが止まらないのではないでしょうか。

PayPayカード

2021年12月からPayPayカードの募集が始まりました。

ヤフーカードを利用している人も多いと思いますが、順次切り替わっていきます。

PayPay経済圏のサービスをお得に利用するためには、必須と言ってもいいカードです。

このようなカードになります。

  • PayPayカードでのお買い物でPayPayポイント付与
  • ヤフーショッピングでの買い物でもポイント還元率がお得!
  • 年会費が無料

PayPay銀行

旧ジャパンネット銀行で、2021年4月5日にPayPay銀行に名称が変わりました。

実は、日本初のインターネットバンクです。

主なサービス内容はこちらです。

主なサービス内容
  • PayPay残高への入出金がいつでも・何回でも手数料が0円
  • 各種キャッシュレス決済に対応(PayPay・LINE Pay・メルペイ・Google Pay・Kyash・pring・GARMIN・fibit)
  • カードレスで入出金・借入の出来るPayPay銀行アプリ
  • ATM手数料、毎月1回目は無料、3万円以上なら何度でも無料
ryo

PayPayとの相性がとてもいいので、PayPayユーザーは作っておいて損はなさそうですね!

PayPay証券

日本初のスマホ特化型の証券会社と謳っていて、簡単・手軽に取引をすることが出来ます。

米国株の中でも、有名なGoogleやAmazonは1株単価が高く手を出せない人も多いですよね。

しかし、PayPay証券では1000円単位で株取引が出来ます。

株を買いたい人

例えば、1,000円で1株10,000円の株を購入した場合ってどうなるの?

ryo

その場合は0.1株保有することになります!

株を買いたい人

そんな風に株を買うことが出来るだね~
世界的に有名な大企業の株主になれるのはうれしいな~!

このように、少額からでも大人気の米国企業へ投資出来るのが、PayPay証券の魅力です。

ヤフーショッピング・PayPayモール

PayPay経済圏で生活する中で、ここでのお買い物が一番のポイント還元を受けられます。

この2つのショッピングサイトではお得なキャンペーンが数多く開催されています。

キャンペーンは別々に違うものが開催されているので、タイミングを見てどちらで購入する方がお得なのか吟味する必要がありますね。

ryo

ヤフーショッピングの中で優良ショップがPayPayモールに出店しているイメージです。ですから、ヤフーショッピングの方が商品数・店舗数は多くなっています。

メリット・デメリット

ここまで紹介したように、とてもお得なサービスが豊富にあり充実していますね。

PayPay経済圏のメリットとしては…

PayPay加盟店やショッピングサービスが充実している為、PayPayポイントを貯めやすくとても利用しやすいといえます。

さらに現在、PayPay経済圏サービスの横のつながりを強くし広めているので、多くのお得なキャンペーンが今後も沢山開催されること間違いなし!

デメリットは…

PayPayポイントの還元率を上げるPayPayステップの条件がかなり厳しい、ヘビーに利用しなければ大きな還元を受け辛いことがあげられます。

まとめ

PayPay経済圏は元々あった多くのサービスをPayPayブランドの統一を行っており、今後はより一層整備されて利用しやすくなると考えられます。

  • PayPay
  • PayPayカード・ヤフーカード
  • PayPay銀行
  • モバイル(ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO)
  • ソフトバンク光
  • ヤフーショッピング・PayPayモール
  • おうちでんき
  • PayPay証券
  • PayPayFX
  • PayPay保険
  • ヤフートラベル
  • さとふる(PayPay支払い)

こちらのサービスをいくつか利用しているのであれば、とてもおすすめできるのではないでしょうか?

〇〇経済圏は出来るだけ利用するサービスを1つの経済圏のサービスに統一することで、よりお得に生活することが出来ます。

他の経済圏のサービスも利用しているのであれば、どの経済圏が自分にお得なのかしっかりと考える必要がありますね。

ryo

経済圏での生活では、スマホキャリアやキャッシュレス決済サービスに大きく左右されることは間違いありません。経済圏に合わせて変えるのか、利用しているサービスに合わせて経済圏を変えるのかはあなた次第です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次