- つみたてNISAから次のステップに進んでみたい人
- 個別株投資に挑戦してみたい人
- 少額から米国株に投資してみたい人

アメリカの株は本当に絶好調だな~
Amazonに投資してみたいな~



でもAmazonなんて1株40万円くらいするよね?
ハードルがかなり高いよねー。。。



そんな人はPayPay証券を利用してみて下さいね!
PayPay証券ならAmazonの株も1000円から購入することが出来ますよ
ということで今回は…
投資初心者におすすめと話題の『PayPay証券』について解説していきます!
PayPay証券とは
多くの初心者投資家から人気のあったOne Tap BUYがスマホ決済サービスのPayPayと連携し、新たに『PayPay証券』にリニューアルしました。
PayPay証券では日本やアメリカの株に1,000円から投資が出来る為、中々手が出せない大企業の株主に手軽になることが出来ます!



通常日本であれば、100株単位での取引が基本になるので株価が100円でも購入するには、10,000円が必要になります。米国株は1株単位で投資出来ますが、GAFAMなどの株価はとても高いので他の証券会社で買おうと思うとハードルが高くなりますよね。
アメリカを代表する大手IT企業Google・Apple・Facebook・Amazon・Microsoftの5社の頭文字をとった呼び名のことを言います。※Facebookは2021年に社名をMetaに変更
他にもSBIネオモバイル証券やLINE証券など少額投資出来る証券会社はありますが、米国個別株の取り扱いはありません。PayPay証券ならではのサービスといえますね。
メリット
PayPay証券の主なメリットはこちらです。



他にもメリットはありますが、今回はここに絞って解説していきます!
操作が簡単なアプリで3ステップで投資が出来る
PayPay証券のアプリはいたって簡単!こちらの3ステップで取引が出来ます。
- 銘柄をタップ
- 金額を指定
- 買うor売るをタップ









とても簡単なので、投資初心者にはハードルが低くてうれしいですね。
1000円から投資が出来る為、少額で投資をすることができる。
いざ投資を始めたいと思っても…
- 通常日本株は100株単位での購入になり、ある程度まとまった資金が無いと取引出来ない
- 米国株は1株単位で取引できますが、Googleなどの株価はとても高い
このようにある程度、元手となる資金がないと投資を始めるというのは難しいです。
その中で、PayPay証券は1株単位ではなく1,000円単位で取引が行えます。
例えば、1株10,000円の株を1,000円分購入すると0.1株保有することが出来ます。
このようにまとまった元手資金が無くても、投資を始められるのがPayPay証券の一番の魅力と言ってもいいでしょう。
日本株だけでなく、米国の個別株式にも投資することが出来る



株を始めてみたいけれど、どんな株を買えばいいかわからないな~



どの企業に投資するのかってとても難しいですよね。
大枠でいうと、最近は日本株よりも米国株が人気ですよ!



なんで米国株の方が人気なの?



米国株は高配当・増配銘柄が多く、投資をしている人ならだれもが嬉しい多くの配当金を狙えるんです!
SBIネオモバイル証券やLINE証券なども少額投資出来る証券会社として有名です。
しかし、米国個別株の取り扱いはありません。
米国株への少額投資は、PayPay証券ならではのサービスといえますね。
厳選された優良企業のみの取り扱いになるので、銘柄を選びやすい
いざ個別株投資を始めると、どの企業を選べばいいのかわからず、あまり良い投資先ではない企業の株を買って失敗してしまう人も多くいます。
PayPay証券で投資できる企業は優良企業にあらかじめ厳選されており、投資初心者でも選びやすくなっています。



とりあえず始めてみたい!っていう人はPayPay証券であれば、大火傷をしてしまう危険性が下がります。
デメリット
PayPay証券にもこのようなデメリットがあります。
購入金額1万円を超えてくると手数料が割高になってしまう
PayPay証券のサービスは少額投資向けに提供されている為、購入金額が1万円を超えてくると、
大手ネット証券の楽天証券やSBI証券に比べ手数料が割高になります。
取引銘柄が少ない
取引銘柄が厳選されているのはメリットでもあり、デメリットでもあります。
投資中級者以上の人は銘柄数が少なく、物足りなさを感じるかもしれません。
NISA口座は開設出来ない
大人気のNISA口座の開設が出来ません。
投資をするなら証券会社をNISAとまとめたいと思う人も多いですよね。
PayPay証券では残念ながらNISA口座は開設できない為、NISA口座は楽天証券やSBI証券をお勧めします。
おすすめ出来る人
PayPay証券をおすすめ出来る人は以下のような人です。
- 個別株投資経験の少ない人
- 少額から投資をしたい人
- 米国株に投資したい人
- 有名銘柄に投資をしたい人
- 配当金をもらってみたい人



つみたてNISAは個別株式投資ではないので、配当金はもらえません。憧れの配当金生活を少しでも味わってみたい人は、PayPay証券で少額から投資を始めてみると良いかもしれませんね!
まとめ
このようにPayPay証券は、
投資初心者が個別株投資を始めやすく・利用しやすいサービスと言えますね。
本当に簡単にGAFAMなどの大手IT企業の株主になることが出来るので、是非試しに始めてみて下さいね!※PayPay証券HPはこちら
ただし、つみたてNISAのようなインデックス投資に比べ、個別株投資はかなり難しくなります。
まだインデックス投資をやったことのない人は、つみたてNISAからはじめてみるといいですよ~!



つみたてNISAは楽天証券がオススメです~!



