MENU
Archive
アラサーおとこ
出身地:東京都
居住地:東京→愛知→東京
経歴:2021年に転職し、余裕のできた時間で色々なことにチャレンジしています。
楽天市場 楽天スーパーセール 次回は6月開催予定

楽天モバイル検討中の方必見!実際に使用して感じるメリット・デメリット!

  • URLをコピーしました!
この記事はこんな人におすすめです
  • スマホ料金の見直しをしたい人
  • 楽天経済圏で生活している人
  • 3大キャリアを利用している人

最近は大手キャリア3社の格安プランが出たりと、スマホプランの見直しをする人も増えましたね。

でも実際・・・

どの格安スマホにすればいいかわからない~

楽天モバイルに興味はあるけど、実際どうなの?

ryo

実際に楽天モバイルに乗り換えて利用中の私が、『楽天モバイル』のメリット・デメリットについて説明していきます。

目次

楽天モバイルのメリット

楽天モバイルのメリットは、こちらです。

ryo

各項目について、詳しく説明していきます。

月額3,278円で高速通信が無制限で利用可能!

楽天モバイルは3,278円で高速通信の無制限利用プランを設定しています。

大手キャリア3社の通信料無制限プランが約7,000円程かかるので、それに比べると約半分くらいの価格になります。

ryo

毎月、『動画やSNSで沢山データ通信を使うよ~!』という方には最高です。同じように利用出来るのに値段が約半分です!

データ通信をそんなに使わないライトユーザーにもおすすめ!

楽天モバイルのプランは現在、『Rakuten UN-LIMIT Ⅵ』の1種類しかありません。

そのプラン内容がこちらです。

スクロールできます
利用データ容量利用料金
0GB~1GBまで0円
1GB~3GBまで1,078円
3GB ~20GBまで2,178円
20GB~3,278円
表示はすべて税込価格

公式サイトで、より詳しいプランが見られます。

\ 公式サイトはこちら /

ryo

毎月、使った分だけのお支払いなので、
●あまり使わない人
●たくさん使う人
●月によって利用頻度が変わる人

全ての人に最適なワンプランなんです!

20GBまでの利用だと大手3キャリアも、かなりの値下げをしてきていますが、契約通信料を超えると低速になってしまいます。

ここは楽天モバイルが頭一つ抜けていますね!

ただし楽天モバイルにも、注意点があります。

楽天モバイルは大手3キャリアに比べ、まだまだ基地局が少なくすべてのエリアを網羅しているわけではありません。

楽天回線エリアでは使い放題ですが、楽天回線が対応されていないエリアではパートナー回線としてauの回線を借りています。

こちらは5GB/月までしか利用できず、それを超えると低速になります。

詳しくはこちらをご覧ください。

テザリングが無料で利用可能

テザリング機能を使うとスマートフォンを親機として、モバイルWi-Fiのようにゲーム機やパソコンをインターネット接続できます。

楽天回線エリア内ではデータ通信料が3,278円で高速通信が使い放題なので、楽天モバイルを契約していれば、携帯料金だけでWi-Fi環境も整います。

ryo

実際に私もテザリングを使ってみましたが、なにも問題なく、むしろ快適に利用できました!他社だとオプション料金がかかったりしますね。

Rakuten Linkアプリを利用すると無料で国内通話かけ放題

Rakuten Linkアプリを利用すると一部を除き国内通話は無料でかけられます!

※ナビダイヤルや、災害伝言ダイアルなどは通話料が発生します。

基本的には無料で電話ができます。

音品質はあまりいいとは言えませんが、使用している中ではあまり不都合はありません。

病院やお店の予約を取るときは、LINEでは連絡できないので、すごく重宝しています。

ryo

時々、電波が途切れたりすることもあるので、『仕事の電話などで利用するのはちょっとな~』という人には、定額で通常の電話が使い放題のプランもあるので安心です!

楽天ポイントが貯まる!使える!

楽天ポイントは、言わずに知れた超お得ポイントです。

基本的には、楽天のサービスを利用することでポイントをためることが出来ます。

楽天ポイントは1ポイント=1円として多くの場面で利用できます。

その楽天ポイントが楽天モバイルの月々の支払100円(税別)につき1ポイント付与されます。

さらには、楽天市場のポイントが+1~1.5倍になります!

スマホをいつも通り使うだけでポイントがもらえるなんてめちゃくちゃお得ですよね。

そしてなんと、スマホ利用料金、楽天市場での買い物、楽天カードでの引き落としでためたポイントが、スマホ料金の支払いに利用できます!

ryo

私は楽天グループのサービスを利用しまくっているので、ポイントのみでスマホ料金の支払いが出来ています!楽天ポイントを使ってお得に利用したい方は、楽天経済圏でお得に生活しましょう!

店舗で直接サービスが受けられる

大手3社のahamo・povo・LINEMOは楽天モバイルに近しい価格ですが、基本的には、ネット対応しか出来ないので、実際に店舗でサービスを受けられません。

しかし、楽天モバイルは店舗があるので直接サービスを受けられます。

ネットだと中々サービスに繋がらなかったり、直接話が出来ないので不安もありますが、

楽天モバイルなら安心です!

楽天モバイルの店舗はこちらから見れます。

\ 公式サイトはこちら/

楽天モバイルのデメリット

こんなにいいことばかりなら、『楽天モバイル一択じゃないか!』と思う方もいるかもしれませんが、楽天モバイルにはこのようなデメリットもあります。

ここからは、楽天モバイルのデメリットについて説明していきます。

楽天回線エリアが大手3社に比べるとまだ発展途上である

楽天モバイルは大手キャリア3社に対抗すべく、4社目として自社で基地局を立ててサービスを提供しています。

その為、全国にはまだ対応していないエリアもあり、パートナー回線を利用せざる負えない場合もあります。

上述した通り、パートナー回線は5Gまでしか利用できず、超過すると通信速度が遅くなってしまうので注意が必要です。

現在も着々とエリアの拡大が進んではいますが、コロナ渦の影響もあり、想定よりも進捗状況が悪いそうです。

現在の状況はこちら

ryo

私自身は都内在住というのもあり、
常に楽天回線エリアで利用できています。
旅行などに行くときに快適に使えるのか不安はあります。

地下やコンクリートに覆われた建物内では電波を拾えなくなることがある

私も楽天モバイルを契約するにあたり、電波が拾えなくなることが多いと噂を聞いていました。

実際どうなのかというと…

これは事実です。

ryo

住んでいる場所や利用環境にもよるので、色々な人の意見を見てみましょう!

Twitterで検索してみると、賛否両論ありますね。

ただ私個人的には、現状Wi-Fi環境もかなり整備されていますし、そこまで気にならないのではないかとも思います。

ryo

こればかりは、実際に利用してみるしかないですね~

キャリアメールが利用できない

楽天モバイルには、現在キャリアメールサービスがありません。

キャリアメールを多用している方には少し不便に感じるかもしれません。

私はキャリアメールを多用していましたが、すべてGmailに移行することで何も不便に感じることはありませんでした。

ryo

私は移行するのに、だらだらと2ヶ月程かかってしまいました。。。

まとめ

いかがでしたか?

楽天モバイルは住んでいる場所によって、多少デメリットが目立ってしまう場合もあります。

しかし、多くの人にはメリットの方多いのではないでしょうか?

自分の満足度を下げることなく、支出を減らせるなんて最高ですよね。

現在はどのキャリアも解約にあたり違約金がかからなかったはず?

楽天モバイルも当然かかりませんので、気になった方は是非一度利用してみてはいかがでしょうか?

ryo

楽天モバイルと相性ばっちりの楽天ひかりも是非、利用してみて下さいね!

\ 公式サイトはこちら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次