- 投資を始めてみたい人
- 手数料の安い証券口座を開設したい人
- 証券口座の開設に不安のある人

楽天証券で口座開設をしようと思ったけれど、どうやってやるの~?



口座開設には、どれくらいの日数がかかるの?



楽天証券の口座開設は、とても簡単ですよ!
日数もあまりかからずに口座開設ができますよ。



そうなのね~!
詳しく教えて~!
ということで、今回は…
つみたてNISAでも大人気、『楽天証券の口座開設方法』などを解説していきます。
楽天証券とは?
楽天が運営する証券会社です。
他の楽天サービスと連携することで、お得に利用できます。
手数料が安く、誰にでもおすすめできます。



楽天証券はとても人気です。
人気の理由は下記記事を参考にしてください。


口座開設に必要なもの



まずは口座開設をするにあたり、必要なものを確認していきましょう。
- スマートフォンorパソコン
- 本人確認書類
- 健康保険証
- 運転免許証
- 個人番号カード
- 住民票



これといって、改めて用意するものは無さそうね。



スマホと保険証なら、多くの人が簡単に用意できそうですね。
口座開設にかかる日数は?
楽天証券の口座開設にかかる日数は、2営業日から~5営業日ほどとなっています。
口座開設手続きと一緒にNISA口座やiDeCo口座は併せて税務署の審査も行われるため、もう少しかかります。



思ったよりも、すぐに口座開設できるんですね。
\ 口座開設はこちらから/
楽天証券の口座開設方法
楽天証券の口座開設方法は、下記のようになっています。



各手順について、詳しく見ていきましょう。
口座開設の申込
まずは画像のように楽天証券ホームページ内にある、口座開設ボタンを押します。


メールアドレスを登録すると、登録アドレスに確認メールが届くので、そこに記載されたURLから申し込みをしていきます。
\ 口座開設はこちらから/
本人確認書類の選択・提出
メールで送られてきたURLをクリックすると、本人確認書類の選択・提出画面が開きます。
本人確認書類の提出方法はこちらです。
本人確認に使える書類はこちらです。
- 健康保険証
- 運転免許証
- 個人番号カード
- 住民票
スマートフォンと運転免許証または個人番号カードを利用する方
運転免許証or個人番号カード(通知カードは不可)であれば、スマホで本人確認が出来ます。


運転免許証・個人番号カード以外の本人確認書類または、パソコンから本人確認書類を提出する方
運転免許証or個人番号カード以外の本人確認書類か、パソコンを利用したい人は画像アップロードで本人確認を行います。


本人情報の入力
本人確認書類の提出が終わると、本人情報の入力を行います。
氏名や住所などの本人情報を入力します。
納税方法などの選択
現在人気の『NISA口座』や『特定口座』or『一般口座』や、確定申告を行うかなどを選択していきます。
『特定口座』や『一般口座』では、投資運用益に対し金融課税が適用されます。
しかし、『NISA口座』では、定められた期間の投資運用益に対し非課税になります。
『一般NISA』・『つみたてNISA』のどちらかを選択
一般NISA | つみたてNISA |
---|---|
個別株式と投資信託に最大120万円/年を投資可能 最長5年間 | 投資信託に最大40万円/年を投資可能 最長20年間 |
あわせて読みたい➡【NISA】まだ遅くない!今すぐ始めるべき理由を解説!
- 特定口座 源泉徴収あり➡確定申告不要
- 特定口座 源泉徴収なし➡自分で確定申告
- 一般口座 源泉徴収なし➡自分で計算し、確定申告
口座の種類や納税方法などを選択後、FX口座やiDeCo口座、楽天銀行口座などの開設申し込みの有無を選択します。



楽天証券を利用するのであれば、楽天銀行口座は開設した方がお得です。こちら記事で説明しているので、参考にしてください。
こちら➡お得に生活したい人には『楽天銀行』がおすすめ?
スマホで本人確認を進めると、ログインパスワードを同時に登録します。
それ以外の方は、ログインパスワードが別途送付されます。



ここまで行うことで、楽天証券の口座開設審査が行われます。
審査には、通常1~2営業日かかります。
ログインIDの受取
審査がに通過することでログインIDが送られてきます。
本人確認方法 | ログインID送付方法 | 日数 |
---|---|---|
スマホで本人確認をした方 | メールで送付 | 翌営業日 |
その他の方 | 郵送で送付(同時に初期パスワードも) | 5営業日~ |



ログインIDは変更できないので、必ず保管しておきましょう。
初期設定
ログインIDが届いたら、楽天証券ホームページ内に入力しログインを行います。
下記2項目の設定します。
- 取引暗証番号の設定
- 勤務先情報の入力
楽天証券の取引の出来るスマホアプリ『iSPEED』では、設定できません。
マイナンバーの入力
初期設定が完了後はマイナンバーを入力します。
スマホで本人確認をマイナンバーカードで行った場合は、特に入力の必要はありません。



お疲れさまでした。
これで楽天証券の口座開設手続きは完了です!
まとめ
いかがでしたか?
楽天証券の口座開設方法は、それ程難しくはありませんね。
『つみたてNISA』など、投資を新しく初めてみたい人は、是非参考に口座開設をしてみて下さいね。
\ 口座開設はこちらから/

