最近は『老後2,000万円問題』というニュースが大きな話題となり、老後への不安を感じている人が多くいますね。
そんな中、証券口座を開設し、『NISA』や『iDeCo』などの投資を始めた方も多いと思います。
通常の銀行口座とは違い、投資信託や株式を売買するための口座です。
ただ、どの証券会社で投資を始めるかによって
最終的な着地点に大きな差が出ることを知っていますか?
『楽天証券』がなぜ人気があるのかを今回は紹介していきます。

私も2021年からつみたてNISAを始めました~!かなり慎重派なので始めるまでは『投資』に対して怖さもありましたね。
楽天証券とは
『楽天証券』とは楽天が運営するインターネット専業の証券会社です。
楽天カードや楽天銀行と連携することで多くのメリット受けられます。
楽天ポイントを利用して投資が出来たり、取引をすると楽天ポイントがもらえたりします。



楽天ポイントが貯まったり、利用できたりするのが大きなメリットの一つです。
人気の理由
楽天証券の人気には以下のような理由が挙げられます。
それではより細かく説明していきます。
選べる投資先が多い
- 個別企業株の取扱が多い…日本以外ににもアメリカや中国など多くの企業に投資が出来ます。
- 投資信託の種類が豊富…取り扱い銘柄がなんと2600以上もあります。
- つみたてNISAの種類が豊富…約180もあります。
ちなみに三井住友銀行でつみたてNISAを始めると、3種類からしか選べません。。。
楽天証券はざっくり60倍の商品から選べます。
投資をするのであれば、多くの商品を比較して納得のいく投資先に投資していきたいですよね。



逆に多すぎて選べないよ~って人はeMAXISSlim米国株式(S&P500)がおすすめです!
手数料が安い
銀行や大手証券会社はとても手数料が高いです。
買付手数料や信託報酬を比べると大きな差になります。
楽天証券はかなり安くてお得で業界最低水準です!
他にも、多くの銀行口座での入金手数料や出金手数料が無料で利用できます。
銀行口座⇔証券口座での資金移動で無駄な手数料を払わずに済みます。
商品の買い方が豊富
楽天証券ではなんと楽天カード払いで投資信託の積立が出来ます!
そして、取引手数料の1%の『楽天ポイント』がもらえます。※2022年9月より条件変更有
ちなみにつみたてNISAは年間最大40万円分の積立が出来るので、年間で約4000ポイントの楽天ポイントがもらえます!
取引をすればするほどポイントがもらえてとってもお得ですね!
さらには楽天ポイントでも購入できます。
ポイント投資なら現金を使わずに投資が出来るので、気楽に投資を始めることが出来ますね!




楽天銀行と連携すると色々お得!
楽天銀行と連携すると楽天銀行の預金金利が0.1%になります!(条件あり)
100万円預け入れておけば、利息で1000円もらえます!
これはものすごいメリットですね!


さらに、楽天銀行との連携が楽天市場の『SPU』対象なので、
楽天市場でのポイント獲得倍率が上がり、お得にお買い物が出来ます!


まとめ
以上の理由で楽天証券はとってもお得なので
おすすめできますね!
証券口座開設するだけであれば、
お金がかかるなどデメリットは特にないので、
興味のある方は是非開設してみて下さいね!



楽天サービスはとってもお得です!楽天経済圏で生活すれば、簡単に数万円相当のポイントが手に入りますよ~

